京都で鉄瓶の買取

骨董品買取専門店 Tコレ京都
骨董品買取専門店 Tコレ京都

京都で鉄瓶の買取

骨董品、なんでも高価買取いたします。 汚れていても買取可能です。 査定金額が知りたい方も大歓迎! 骨董品の価値がわかるスタッフが査定いたします。

骨董品

LINE買取が簡単!

LINEのアカウントをお持ちならLINE買取が簡単。 IDをお友達登録してください。【@topkaitori】
写真を撮影し、送信して、査定結果をお待ち頂くだけです。 査定金額にご納得いただければ買取の成立となります。

出張買取承ります!

出張買取なら、大量の重い骨董品を運ぶ必要はございません。 手間のかからない出張買取なら、ご指定のお時間に弊社のスタッフが買取にお伺いいたします。 お電話の受付は19時まで、お電話お待ちしております。 下記電話ボタンをタップし、お気軽にご相談ください。

京都で鉄瓶の高価買取ならTOP

当店は、骨董品買取専門店として、京都を拠点に地域の皆さまに信頼される買取サービスを提供しております。
店頭での丁寧な査定はもちろん、ご自宅までお伺いする出張買取もご好評をいただいております。

「もう使わないけれど捨てるには惜しい」「価値があるか分からないけど見てもらいたい」そんなお品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。経験豊富なスタッフが、1点1点心を込めて拝見し、適正価格で買取いたします。

京都の地で育まれた誠実な対応と、安心・納得の査定をお約束いたします。
皆さまのご来店・ご依頼を心よりお待ちしております。大量の買取・遺品整理等もお気軽にご相談ください。

骨董品のおまとめ買取
骨董品のおまとめ買取

出張・見積もり・ご相談

お電話の受付は19時まで、お電話お待ちしております。 下記電話ボタンをタップし、お気軽にご相談ください。

骨董品の買取方法

鉄瓶の買取

鉄瓶は鉄製の湯沸かし器具で、日本の伝統工芸品の1つです。直接火にかけて使うことができ、茶道具としても知られています。岩手県を中心に製造されている南部鉄器が有名ですが、関西で作られている京鉄瓶等もあります。鉄瓶の買取価格は、製造地や工房、作者、コンディション等によって決まります。鉄瓶は中国で人気が高く、コレクターも多いので貴重なものは高値で買い取ってもらえます。

鉄瓶を高価買取します

鉄瓶で高値がつくのは、龍文堂と亀文堂の鉄瓶です。龍文堂は京都にあった鉄瓶工房で、蝋型鋳造といわれる独自の技法で生み出される滑らかな質感の鉄瓶が人気でした。本体と蓋に龍文堂の銘が入る本家のものと蓋にのみ銘が入る分家のものがあり、本家の鉄瓶の方が高値になります。亀文堂は滋賀にあった鉄瓶工房で、象嵌細工を施すなど高級な鉄瓶が文人達に愛されました。どちらの工房も既にありませんが、龍文堂と亀文堂の鉄瓶は国内外で高く評価されており高値で買い取ってもらえます。


買取強化中の鉄瓶

  • 鈴木盛久作「南部鉄瓶」

    盛岡で制作された南部鉄器です。優れた技術と美しいデザインが魅力で、錆びにくく実用性も高いです。状態が良いものは、高値で取引されやすい傾向があります。

    龍文堂「京鉄瓶」

    京都にて創業された、龍文堂の作品です。蝋型鋳造による精巧な造形が特徴で、茶道においても重宝されています。状態が良いものは、高値で取引されやすくなっています。

    秦蔵六「手仕事鉄瓶」

    江戸時代末期から続く鋳金家、秦蔵六による作品です。品質と希少価値が非常に高いです。状態次第で、高値買い取りが見込めます。

  • 石黒光南「霰模様鉄瓶」

    鋳物職人の技術が詰まった作品で、霰模様が美しく、コレクターに大変人気です。状態によって、高値買取が可能です。

    波多野正平「亀甲模様鉄瓶」

    複雑な模様と、洗練された仕上げが特徴の鉄瓶です。歴史的価値も高く、評価されています。状態が良い場合は、高値で買い取らせていただける可能性があります。

鉄瓶の買取価格例

カテゴリ 製品名 中古美品
参考買取価格
鉄瓶 亀文堂 初代波多野正平作 銀象嵌松鳥文鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 亀文堂 鈴木光重作 蜥蜴耳鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 亀文堂 満月図象嵌鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 亀文堂 日本梅泉作 饕餮紋蓋 銀象嵌提手 爛地紋 鉄瓶  フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 亀文堂 日本梅泉作 岩柳葦蟹図平丸鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 亀文堂 淡海秀光作 山水図鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 金寿堂 雨宮宗作 竹林花鳥紋鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 金寿堂 雨宮宗作 金銀製象嵌閣寺田舎図丸形小鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 龍文堂 六角鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 龍文堂 霰鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 龍文堂 上田照房作鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 龍文堂  安之介作 瓢箪地紋鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 金龍堂 造環摘蓋虫喰提手砲口土瓶形 土器式鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 金龍堂 銅蓋鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 金龍堂 西房製 胴在銘 面取四方形鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 南部鉄器 老砂鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 秦蔵六作 土瓶型鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 紫金忠三郎作 四方異形鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 梅泉堂 漢詩・蟹彫刻鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150
鉄瓶 尚美堂  鉄瓶 フリーダイヤル:0120-480-150

買取のサポート

買取のスペシャリストが質問にお答えします。 電話またはメールでどうぞ。

京都で鉄瓶を
お買い取りしました!

  • 京都府京都市・W様

    龍文堂製 鉄瓶「雲龍図」

    龍文堂は京都で創業された老舗工房で、蝋型鋳造技術の開発者として知られています。「雲龍図」鉄瓶は、浮き彫りで描かれた龍と、雲の意匠が特徴の鉄瓶になります。また、茶道具としての実用性を保ちながら、細かな装飾が施され、美術品としての価値も高くなっています。今回は、全体的に良好な状態のものを、買い取ることができました。
    他に買取いただいた品物 紫金堂製「切籠形鉄瓶」ほか
    点数:4/合計154,000円 
  • 京都府京都市・A様

    南部鉄器 鈴木盛久窯「南部形鉄瓶」

    盛岡を拠点とする南部鉄器で有名な工房、「鈴木盛久窯」の作品です。この鉄瓶は伝統的な南部形の美を追求しており、滑らかで洗練された曲線が特徴になっています。手作業で精巧に仕上げられた注ぎ口は、使い勝手と美観の両方を兼ね備えています。お茶を注ぎやすく、鉄瓶からミネラルも吸収することができると高く評価されています。今回は、外観がきれいで、性能的に問題がないものを、買い取らせていただきました。
    他に買取いただいた品物 平安省鋳堂製「省三造鉄瓶」ほか
    点数:3/合計123,000円 
  • 京都府京都市・T様

    亀文堂製「梅花鉄瓶」

    江戸時代末期に創業した、亀文堂による作品で、「梅花鉄瓶」はその象嵌技術の美しさで、評価されています。この鉄瓶には、梅の花が蓋から胴体にかけて繊細に象嵌され、茶道具という枠を超えた、美術工芸品の風格があります。今回は、目立つ傷がないきれいな状態のものを、買い取らせていただきました。
    他に買取いただいた品物 金寿堂製「銀摘紫銅蓋鉄瓶」
    点数:2/合計225,000円 
  • 京都府京都市・Y様

    波多野正平作「京形鉄瓶」

    龍文堂の弟子として技術を磨いた、波多野正平による作品です。「京形鉄瓶」は京都の伝統的な意匠を反映し、軽量で実用性にも優れています。また、銅製の蓋と繊細な文様が施され、高度な職人技が際立つ作品になっています。今回買い取らせていただいたものには、多少の使用感があります。
    他に買取いただいた品物 高橋敬典「四方銚子」ほか
    点数:3/合計198,000円 
  • 京都府京都市・K様

    金龍堂製「銀象嵌鉄瓶」

    金龍堂は象嵌技術を得意とする工房で、この「銀象嵌鉄瓶」は細密な銀象嵌が施された高級感あふれる品です。蓋部分に彫られたモチーフや胴体の曲線美が際立ち、観賞用としても人気が高いです。今回買い取らせていただいたものには、細かな傷やスレがあります。
    他に買取いただいた品物 光玉堂製「瑞祥象嵌鉄瓶」ほか
    点数:5/合計257,000円 
*買取をご利用頂いたお客様との実際のやり取りを
スタッフの意見から再現しました。

骨董品の買取価格表

カテゴリ 製品名 中古美品
参考買取価格
古時計 和時計 尺時計 全長約42cm 江戸時代 149,000円
エミール・ガレ ラナンキュラス文 常夜燈・花器 1907年〜1914年 216,000円
燭台 ロイヤルコペンハーゲン ブルーフルーテッド フルレース キャンドルスタンド 燭台 25cm 72,000円
印籠 本金細密高蒔絵 滝 鷺サギ図印籠 内金梨地 赤珊瑚緒締 松笠蒔絵根付 横8.3cm 45,000円
西洋食器 WEDGWOOD ウェッジウッド フロレンティーンターコイズ ポット・ミルク・シュガー・プレート・カップ&ソーサー まとめて 26,000円
竹花籠 2代田辺竹雲斎(滴水居)作 竹組瓢形亀甲透し編花籃 竹花籠 共箱付 40,000円
香木 春香堂 沈香樹 加羅 香木 重量20g 木箱 397,000円
ガラス工芸 江戸切子 但野英芳作『金魚』ぐい呑 伝統工芸 ガラス工芸 宙吹き 2色被せ 切子 クリスタルガラス 283,000円
大皿(皿鉢) 染付花草文大皿 明時代 24,000円
帯留め 金属工芸 唐獅子 帯留め 約6㎝ 17.95g 和装小物 11,000円
工芸品 将棋駒 純銀 徳力製 刻印 総重1114g ケース付 163,000円
文房具 セーラー 内閣総理大臣贈 螺鈿蒔絵 桜流れ 万年筆 ペン先 21K / 875 コンバーター両用式 中字 SAILOR 31,000円
鉄瓶 日本亀文(蓋 龍文堂) 楼閣山水文鉄瓶 高さ21cm 28,000円
船箪笥 城山民芸 民芸家具 両開収納箪笥 57,000円
武具 室町末期 九州肥後同田貫兵部 大身槍 73.1cm 豪壮 刀剣 32,000円
微章 明治期 海軍 艦砲射撃優等章 微章 21,000円
日本刀 無銘 直刃 板目肌 刃渡り70.8cm 鉄地鍔 鳥図縁頭 24,000円
銅水盤 水盤 銅水盤 恵正 大型 長辺 約61cm 長方 53,000円
ブリキおもちゃ ヨネザワ ブリキ 日産 プリンスホーマー トラック 日本通運 39,000円
甲冑 薩摩住光忍作 時代鎧一式 鉄地浅野家紋入胴 八間筋星兜 鎧櫃 甲冑 鎧兜 27,000円
古文書 徳川義直 書状軸装 円満院常尊宛 正月廿五日付 真筆 25,000円
*価格はあくまでサイト制作時の参考価格です。
売る時期や当社の在庫状況によってかわるので是非一度ご連絡ください。

京都の鉄瓶買取で
よくあるご質問

Q. どのような骨董品を買取してもらえますか?
A. 茶道具、掛け軸、陶磁器、古書、書画、刀剣、古銭、仏像、民芸品など、幅広いジャンルの骨董品を買取しております。年代やジャンルに関わらず、お気軽にご相談ください。
Q. 骨董品かどうか分からないものも査定してもらえますか?
A. はい、大歓迎です。骨董品かどうか分からない場合でも、専門の査定士が無料でお調べいたします。ご不明な点があれば、まずは写真をお送りいただくのもおすすめです。
Q. 買取してもらえない骨董品もありますか?
A. 一部、破損が激しいものや贋作が明らかなものなどは、買取が難しい場合がございます。ただし、状態が悪くても貴重な品の場合は買取可能ですので、まずはご相談ください。
Q. 遺品整理で出てきた大量の骨董品も対応してもらえますか?
A. はい、出張買取にてまとめて対応いたします。京都府内であれば無料でお伺いし、一点一点丁寧に査定いたします。
Q. 骨董品の真贋はどのように判断されていますか?
A. 経験豊富な査定士が市場価格・作家名・年代・技法・状態などを総合的に判断し、真贋の見極めを行います。必要に応じて鑑定書の確認もいたします。
Q. 出張買取の所要時間はどれくらいですか?
A. 点数や内容によりますが、30分~1時間程度が目安です。大量の場合は事前にご連絡いただけるとスムーズです。
Q. 宅配買取で骨董品が破損した場合はどうなりますか?
A. 宅配買取では、輸送中の破損に備えて補償付きの配送方法を使用しております。梱包材も無料でお届けしますので、安心してご利用いただけます。
Q. 買取価格に納得できない場合は断っても大丈夫ですか?
A. はい、もちろんです。査定後にキャンセルしていただいても料金は一切かかりません。無理な勧誘なども行いませんのでご安心ください。
Q. 古い仏像やお守りなど宗教関係の品も買取対象ですか?
A. はい、仏像・仏具・経典・密教道具なども買取対象です。宗教的な意味を大切にしながら、丁寧に査定・対応いたします。
Q. 京都府のどこでも来てもらえますか?
A. はい、京都市内はもちろん、宇治市・長岡京市・亀岡市・舞鶴市など京都府全域に無料出張買取いたします。